運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
947件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

それを支えているのが、やはりFIT制度とかさまざまな制度があると思うんですけれども、このFIT制度についてさまざまな制度の見直しの動きも聞いているところなんですけれども再生可能エネルギーを支えてきた大きな柱であったことは間違いがない、このように思いますが、今後の再生可能エネルギー消長にも大きく影響すると思われるFIT制度の今後について伺いたいと思います。

神谷裕

2016-11-16 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

講道館柔道創始者であり、日本人初IOC委員でもあった嘉納治五郎先生は、国家の盛衰は国民精神消長により、国民精神消長国民体力の強弱に関係すると述べられております。  競技力の向上のみならず、幼児期からスポーツに親しみ、スポーツの楽しさを理解し、味わうことの大切さを考え、それを政策に実現していただきたいと願います。終わります。

坂本祐之輔

2016-04-28 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

加えて、過去二十年間の産業ごと消長、消える伸びる、この傾向を踏まえて試算をすると、今言ったように雇用は七百三十五万人減ってくるというわけなんです。海外にも仕事を奪われていくということもあるということなんですね。これは放置したシナリオ。  変革シナリオと呼んでいるようですけど、変革、私から言えば次世代型シナリオによれば、経産省が言っているのは百六十一万人の雇用減で済むというんです。

荒井広幸

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

その中で、早期発見のための部位、時期ごと病徴解明、土壌中の病原菌の消長解明効果の高い防除技術開発等の成果を得てきたところでございます。  この得られた早期診断技術防除技術につきましては、生産者向けのパンフレットを作成いたしまして、広く周知していくこととしております。

西郷正道

2013-04-11 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第5号

もちろん政党的な消長もありますが、同時に、属人的な、一つ政党で、人は受かっても、特異な形で批判され、落ちる、こういうふうなことがあるわけであります。  しかし、司法職にある、とりわけ裁判官はまことに、どんな判決を出しても、これが問題にされて批判されることもほとんどないというのが実態ではないでしょうか。  

土屋正忠

2011-10-27 第179回国会 参議院 総務委員会 第2号

消長会の方で五十三別途やっておりますけれども、私どもで実施いたしました三十二本部の結果について申し上げますと、そのうちの二十二の本部で既に実施をしておりまして、その本部から聞き取りをしたところによりますと、全ての火災現場で有効というわけではないけれども放水量が少なくて、ただいま御指摘がございましたように、再燃を防止する効果が高いといったメリットが指摘されております。  

久保信保

2010-05-20 第174回国会 参議院 内閣委員会 第5号

この中の各種の手当が、現時点で合理的なものがあるのかないのか、あるいは地域手当などなどで級別になっていますけれども、こういうものがいいのかどうなのかということを含めて私どもの方も再検討するし、こういうものの消長、つまり、置くか、あるいは増やすか、あるいは減らすことをお願いするか、これこそまさに労使の交渉を経なければできない項目であると私は考えておるところであります。

仙谷由人

2007-05-09 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

登記事務のうち甲号事務についてでございますけれども、全国的に統一された基本ルールに従い、正確かつ迅速に遂行すべき事務であり、国みずからが企画立案から管理、執行までを一貫して担う必要のある事務である、とりわけ不動産登記、商業・法人登記等甲号事務、さらに委員指摘地図整備関係事務あるいは筆界特定事務は、いずれも資本主義経済の基礎をなす私有財産制を支える重要なインフラであり、しかも私人の権利義務の存否、消長

後藤博

2004-06-01 第159回国会 衆議院 総務委員会 第21号

さらにもう一つの、IT化などによる増減の要因の根拠はあるのかというふうなお話でありますけれども、これはもう先生も御案内と思うんですが、定員というのは、行政需要消長とか業務量増減に応じて定めるというふうなことになっておりまして、まず削減については、事務とか事業の整理合理化あるいは効率化等を計画的に行うために、従来から定員削減計画というのがありますが、これを策定して、これを着実に実行すると同時に、IT

山口俊一

2004-05-28 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第23号

規模な経営ですから、その消長出版事情読者の生活の変化に大きく左右されますけれども読者の底辺を広げたことは確かでございます。  しかし、貸与権が確立されますと、小規模自営業者は大きな打撃を受けることになります。ですから、大手のレンタル屋自営貸し本業とは区別して考えるべきだと思っております。

肥田美代子

2004-02-26 第159回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

ですから、年金の不信はなぜあるかというと、将来どうなるかわからないということがあって、今までの経過があって、国会議員皆様方は、その点は、社会保障の一番重要なポイントについては、与野党間の政策協定の中に入れて、ということは、その線は、仮に政党間の消長があってもそれを守るということが国民の側ではっきりしていれば、不信はなくなるんじゃないかというふうに思いますが、そういう話であります。  

貝塚啓明

2003-05-28 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

そういった人口規模、これが歴史の長い中に非常に消長していっている。  日本は今どうか。これは、人口規模自体においては、一億二千万を超えて大国ではあります。しかし、世界の中に占める人口の割合というのは、戦国時代、徳川の初めにおいては五%ぐらいあった。現代は、いずれ世界人口は百億人になる、日本は今の一億二千万が半減する、六千万になるということが推計もされているわけですね。

塩田晋

2003-03-13 第156回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第2号

そういうようなことで、公務員労働権というのはそういう労働運動消長と非常に関係をしておるように思っております。  そういう点から考えますと、これからも日本労働運動公務員の立場というものをどう考えていくかということに非常に関連があるような、まあ一種の心配をしておるわけでございます。  

平林鴻三

2002-11-14 第155回国会 衆議院 総務委員会 第5号

懲戒処分というのは、そのことをすることによって職員の身分なり権利に一方的に消長を来すような行為であるからでしょう。  そういったことをきちんと議論するのが国会現場じゃないですか。それを当然のこととして言うから議論が進まないんですよ。このことは、事前にきちんと、総務省質問取りのときも話を詰めていますよ。なぜ副大臣、そこまできちんと把握してこの場に臨まないんですか。

中村哲治

2002-03-19 第154回国会 参議院 環境委員会 第2号

台風の勢力の消長でございますが、これも年々の変化の範囲内でありまして、過去五十年間を通して見ますと、台風発生数あるいは日本への接近、上陸した数、これについては明瞭な増加、減少という長期的な変化傾向はございません。  台風発生などに関しまして、先生指摘温暖化の影響がどのように及んでいるか、現時点では定かではないというのが実情でございます。

山本孝二